top of page

12/20(土) 12時間クイズ企画祭について

  • 執筆者の写真: scythe re
    scythe re
  • 10月15日
  • 読了時間: 4分

更新日:11月1日

こんにちは!


12月20日(土)に12時間クイズ企画祭という、朝9時から夜9時まで12時間クイズをする会を開催します!


詳細はこちらのツイプラページをご覧ください。


こちらのブログではイベントの趣旨・従来からルールを変えた理由をお伝えするとともに、Q&Aをご紹介して参加にあたっての不安点を少しでも減らせられればと思います。



〇イベントの趣旨・ルール変更の理由

 

 これまで12時間クイズを6回開催し、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

 これまではQuizKnockのYoutubeチャンネルで行われていた「12時間クイズ」という企画と同じ形式で開催してきました。ファンがQuizKnockの企画を疑似体験でき、作問をしてこなかった方が作問に興味をもってもらうためにこのルールはかなり良かったと思います。

 ただ、続けていく中でいくつか課題(というほどではないが、検討の余地がある事項)が出てきたため、ルールの変更を検討しました。


1.要求される作問量が多い

 短文早押しで12時間ということで、それなりの問題が必要になります。店側でも多くの問題を作ってはいますが、参加される皆さまの作問数もある程度なければイベントが成立しません。(店側で十分な問題数を作ること自体は可能ですが、自作問題を出し合うこと・色んな方の問題を聴けるという面白さがなくなってしまいます。)

 多くの問題を持ってきていただける方もいらっしゃいますが、それでも「年末年始は他でも短文形式の出題する機会が多く、作問のストックが足りない」という意見をいただきました。

 そこで、企画の内容によっては問題数を抑えたり、他の場所では出しにくいタイプの問題を出せるようなルールに変更しました。


2.誤答に厳しすぎる

 非常に誤答に厳しいルールであり、出す問題にある程度の質・精度が求められる部分がありました。初心者からすると、作問に質・精度が求められると参加のハードルが高くなってしまいます。実際は競技性が低いため点数に大きな意味はなく、特大のマイナス点になることもある種の楽しみではあるのですが、マイナス点や誤答罰が大きい状況をストレスに感じる方もいるかと思われます。また、特大のマイナス点になると無敵状態のようになり雑な押しが多発するという弊害があります。

 「もっと気軽に作問を始めたり、変わり種の問題を出題しやすいように」という出題側の課題と、「マイナス点や苦しい状況が続かないようにしたい」という回答側の課題を両方解決できる方法として、各々が企画を用意し、全体で得点を持ち越さないというルールに変更しました。


〇今後の12時間クイズについて


 「従来の(QuizKnockの)12時間クイズはあまりいいルールではないと」言っているように見えるかもしれませんが、そういうわけではありません。「年末年始という時期でも参加しやすい」「初心者にも作問をする機会となってほしい」「色々なクイズを楽しめるようにしたい」という目的を考えるとベストではなかったというだけです。完璧なルールというものはありません。各ルールに面白いところがあり、弱点があります。


 とても面白いルールですし、僕はあのルールが大好きですので、5月は従来のルールで12時間クイズを開催する予定です。今回のルール変更を残念に思われた方は、ぜひ5月にご参加ください!


〇Q&A


 今回のルールで不安に思われるであろう点や、実際にいただいた質問の回答を以下に並べます。もし参加・作問にあたり不明・不安な点がありましたらお気軽にご相談ください!


Q.普通の早押しクイズではだめなの?

A.めちゃめちゃ大丈夫です。


Q.なにか面白い形式にしなきゃいけない?

A.簡単な形式でも大丈夫です。シンプルな例を出しますので、ルールに困ったら、以下のものから選んだりアレンジしたりしていただいてもかまいません。

 ・エンドレスチャンス(正解者が出るまで回答)で正解+1ポイント。

 ・シングルチャンスで正解+1ポイント。誤答は-n点(nは誤答の回数)

 ・エンドレスチャンスで正解+2ポイント。誤答は次の問題終了まで変顔。

  顔が面白かったら+1ポイント


Q.どれくらいの問題数があれば1時間くらいになる?

A.正直問題や形式によるので、「何問」という言い方は難しいです。

 シンプルな短文早押しならかなりゆっくり進行で60問が最低ライン、100問あれば良いくらいと思われます。


Q.ビジュアルクイズやイントロクイズは可能?

A.可能です。機材・設備についてはツイプラに記載がございます。機材の持ち込みも可能ですが、Wi-FiやLAN接続はできませんのでご注意ください。


随時追加予定

 
 
 

コメント


bottom of page